住宅営業に転職して5年で6ヶ月契約0棟の売れない住宅営業マンを指導していて『あるコツ』を教えたところ、次の月に「3棟連続で契約しました」と報告をもらい、 年収1000万円を超え1年後には店長に昇格して全国トップクラスの展示場を築き上げてしまった、誰でも出来る普通じゃないノウハウとは?
投稿日:2013.03.02 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□土地なし3回契約セミナーのお知らせ3月13日(水)にセミナーを行います。今まで、いろんなノウハウを学んでも、思うような結果が出なかった原因を密かにお教えします。詳細はこちら ⇒ http://os7.biz/u/PXSgG■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□こんにちは、石川です。さて、前回の続きで今回は第3の仕掛けです。今までの第1、第2の仕掛けは、両方とも契約前のお客さんに対して話しておく事なんです...
投稿日:2013.03.01 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□土地なし3回契約セミナーのお知らせ3月13日(水)にセミナーを行います。今まで、いろんなノウハウを学んでも、思うような結果が出なかった原因を密かにお教えします。詳細はこちら ⇒ http://os7.biz/u/PXSgG■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□こんにちは、石川です。前回、お客さんに優秀な営業マンに感じてもらえるように、という第1の仕掛けをお話しました。今回は、第2の仕掛けのお話です。第1...
投稿日:2013.02.28 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
こんにちは、石川です。あなたは、契約後のお客さんのフォローをどれくらいしていますか?私は最初の頃、契約後のお客さんの打ち合わせには、ほとんど全て出ていました。契約前のお客さんの不安の一つとして、契約後この営業マンは、態度が変わらないだろうか?という事があります。確かに、大きな買い物をする時って、買った後のアフターサービスなどが、気になるところですよね。世の中にはまだまだ、売ったら売りっぱなしという...
投稿日:2010.12.27 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
こんにちは、石川です。以前の私のお客さんの話です。そのお客さんは、土地から購入されて、新築をお考えの方でした。最初は、ご主人の実家の近くで土地を探していたんです。そこでいつもの様に、私の得意な土地案内で、また一回で決めて頂く予定でした。ところが、この時は私の土地案内が、一回で決まらなかったんです。土地案内が終わった後、いつもの様にお客さんが買いたい、という顔をしていなかったんです。なぜかと言うと、...
投稿日:2010.12.17 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
こんにちは、石川です。あなたは、お客さんにオプション工事を勧めるのは得意ですか?私は、最初の頃は、とても苦手でした。なぜかというと、お客さんにお金の負担をかけさせる事に、罪悪感があったからです。余裕のあるお客さんはまだ良いのですが、自己資金も殆んど無く、ローンも通るかどうか不安なお客さんだと、特にです。何かを販売するという人は、必ずこんな事を思う時が来るのではないでしょうか?特に、家というのは殆ん...
投稿日:2010.10.26 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
こんにちは。注文住宅や、建売住宅、マンションにしても標準仕様とオプションがあると思うんですが、このオプションというもの、どの住宅でも殆んどのお客さんが少なくても1つは選ぶと思います。会社的には、やはり高額のオプションをたくさん選んで欲しいところだと思いますが、営業マンとしては、それが成績に反映される場合は、頑張って勧めるんでしょうが、私は、あまり勧めた事が無かったんです。でも実は、私のお客さんはオ...
投稿日:2010.10.21 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
こんにちは。契約した後のお客さんとの打ち合わせに、あなたはよく出席していますか?住宅営業マンに多いと思うんですが、『釣った魚に餌をやらない』的な発想で、他のスタッフに丸投げしてしまう。まあ、たくさん契約していると、いろいろな事情があって、仕方ない時もあると思うんですが、私は出来る限り、出るようにしていました。多くの会社では、契約時点で成績になる事が多いので、後は事務処理的になり、出席したとしてもあ...
投稿日:2010.09.29 カテゴリ:住宅営業 打ち合わせ
こんにちは。もう既に契約して頂いていた、お客さんの話なんですが・・・。私は、お客さんをびっくりさせるのが好きで、びっくりさせると言っても、なにもただ単に脅かすと、言う訳ではなくて、俗に言う、サプライズですね。今回は、ちょっとしたサプライズの話です。そのお客さんと仕様打ち合わせをしていて、、バスルームの色や柄を選んでいる時の事です。あまり興味がないと思って、私はわざと冗談で、「これはオプションになり...